トゥルー・ディテクティブ ナイト・カントリー

『トゥルー・ディテクティブ ナイト・カントリー』を観る。HBOの『トゥルー・ディテクヒブ』の新シリーズで、ジョディ=フォスターがアラスカの僻地エリスの警察署長という役回りで、極地の研究所で8人の研究員が失踪し、雪中で発見されるという特異な事件を捜査する。このシリーズに通底するシリアスな雰囲気を継承して、やや超常的な要素も見え隠れする。極夜の物語でもあって、雰囲気は全体的に暗いのだけれど、もちろん映像の質は高く、見応えがある。全6話。

この日、円は一時160円を越えて下落する。ゴールデンウィークで市場が薄いときの話とはいえ、少し前は145円あたりが防衛線であると言われていたことを考えれば、円の暴落が見出しとなってもおかしくない。NHKでは下落以上に「値上がり」を拾うキャプションがつけられていて、こんな時でも上意をわきまえてしまう体質を露呈しているけれど、本邦のリスクは今や値下がり方向に大きく広がっている。

おいハンサム!!2

『おいハンサム!!2』を観る。きれいに収まったシーズン1の続きがあるとは考えていなかっただけに、このシーズン2は楽しみにしていたのだけれど、もちろん、期待通りの面白さにすっかり満足している。すべてのキャラクターがこの世界に貢献していて楽しい。

この日、衆議院の補欠選挙は実施された三つの選挙区で、いずれも自民党が敗れる。立憲民主党が勝ったとも言えようが、それが実態となるにはまだ、幾つもの山を越えなければならない。

シティハンター

Netflixで実写版の『シティハンター』を観る。実を言って『シティハンター』のことはあまり知らないのだけれど、このビジュアルイメージが原作に思い切り寄せているのはよくわかる。鈴木亮平の顔面イメージは冴羽獠であるはずはないと思うのだけれど、全体として冴羽獠のイメージであるのには感心する。森田望智がまた。ストーリーが『シティハンター』でしかあり得ない以上は、この戦略は正しい。エキストラにコスプレイヤーだのYouTuberが動員されていて、パブリシティーもよく考えられている。

一貫性

『舟を編む』の最終話を観る。時間軸からの予想通り、COVID-19の感染拡大を扱った終盤は、シリーズ全体で周到に組み上げられてきたエピソードを大事に扱い、言葉が生む共感というテーマを前面に展開して、しかし物語はきちんと、きれいに閉じる。パンデミックが扱われる一方で、この世界線では、刊行記念パーティに松本先生が登場するのである。そのバランスの良さと端正なつくりには震える。原作の小説は現代的な意図によって確実にアップグレードされており、まず、脚本の蛭田直美の仕事は大したものだと思うのである。それを受けた演出のキレも素晴らしい。この続きをもう観ることができないということだけが残念だが、とにかくこのリメイクは素晴らしかったと思う。

オッドタクシー

実は『オッドタクシー』のオリジナルシリーズは途中までで止まっていたのである。『RoOT』が同じ事件の変奏ということになっているので、慌ててこれを最後まで観る。なるほど。この奇妙な世界観そのものの話に立ち返っていく結末は悪くない。劇場版アニメというものもあって、一応はテレビシリーズの再構成で作られているのだけれど、最後には蛇足というべきシーンが足されている。

グレイテスト・ヒッツ

『グレイテスト・ヒッツ』を観る。事故で恋人を失い、思い出の曲を聴くと時間を遡行するようになった女性。それが本当に起きていることなのかという疑問を残しながらすすむ物語の語り口が絶妙で、このあたりは監督・脚本のネッド=ベンソンの仕事であるに違いない。時間の往還が、結局は人生の一回性を感じさせる構造そのものが名作『アバウト・タイム』を想起させ、こうしたテーマが好きなのだとあらためて認識した次第。これは傑作であろう。互いに喪失を抱えたルーシー=ボイントンとアジア系のジャスティン=H・ミンのロマンスもすごくいい。

貞子DX

そういえば少し前に『貞子DX』を観たのである。鈴木光司の『リング』は30年以上前の作品だけれど、今回は呪いのビデオテープがインフラと社会状況の変化にどのように適応するかという趣向で、タイトルからしておかしみが漂う。基本的には気軽に観るジャンル映画という感じで、それぞれの花ありてこそ野は楽し。IQ200の天才主人公という安直な設定に和む。

この日、イスラエルが行ったイランへの報復攻撃が報じられる。イラン側が被害は一切なかったとしたことで、この連鎖を断ち切る姿勢を見せていることにはなっているけれど、そもそも直接攻撃を相互に行っているのだから、半ば戦争状態にあるのは間違いない。世界は大規模な戦争の瀬戸際にある。