インベージョン #9

『インベージョン』の第9話を観る。シーズン1もあと1話となり、これまで引っ張ってきたあれこれの関係性がついにかたちを変え、サバイバルも本格化する。謎を撒き散らしながら最終話に雪崩込むラストは、これまでのハードSF路線を飛び越えていくイメージで、想像力を掻き立てる。ここに来て世界観を変えるデヴィット=ボウイと『Space Oddity』の使い方は好き。

そして天から降ってくる火の玉とパラボラアンテナのビジュアルは素晴らしく、ジェイムス=ブレイクの『Retrograde』のMVを思い出したものである。次回、刮目して待て。

この日、深夜に山梨県で震度4、引き続いて朝方に震度5弱、ほどなく和歌山県北部でも震度5弱と各地で地震が続く。人間の物語であれば次の展開を待ち構えるところだが、無論のこと、そうした尺度とは一切関わりなく大地は蠢くだろう。気象庁は富士山の噴火や南海トラフとの直接の関係はないというコメントを出しているけれど、もちろん本来その見通しは人知を超えた領域に属する事柄であるはずである。

仮面病棟

『仮面病棟』を観る。坂口健太郎は嫌いじゃないのだけれど、出演作を選ばないというイメージがあって、アタリハズレが結構あると考えている。本作はいいとこなしというべき内容で、おそらく原作となっている小説からして、どうでもいいようなストーリーをグダグダに展開しているのだろうけれど、雰囲気だけで支離滅裂な話でも、それなりに演じようとしているのは偉い。しかし、逃げ出そうというシーンで「逃げろー」などという脚本でいったいどうしろというのか。永野芽郁が怪我をして苦しんでいる場面が仮病にしか見えないのも、半分程度は演出の出来に由来すると思うのである。全体として、ある種のキワモノ感があるのが面白味といえなくもないが、感心するようなものではない。

オミクロン株への対応ではこの日、日本到着便を規制しようとする動きが取り下げられる。日本国民が帰国しようとすることも難しくなるという判断もわからないではないとして今回、世界の動きに呼応して早々にいわゆる水際対策を強化しようとしているのをみると、早期の対応の必要が明らかであったデルタ株への対応が後手後手でしかなかったのは、やはり東京オリンピック開催への忖度があったということだと思うのである。そのために一体、何人が犠牲となったのか。

ゾンビが来たから人生見つめ直した件

『ゾンビが来たから人生見つめ直した件』を観る。NHKのよるドラ枠でやっていたときに少しだけ観たことがあるのだけれど、今にして振り返ると石橋菜津美や土村芳が彼女たちの最も濃い部分で演じていて、ちょっと素晴らしい。セリフ回しの秀逸な会話劇だし、狂言回しとなるYouTuber”尾崎乏しい”が物語をドライブしつつ、キャラクターが端から立っていて、いや面白い。

ヨハネスブルクのあるハウテン州でのオミクロン株による感染拡大が、過去の変異株と比べてどういう傾向を持っているのかを検討しているグラフを見る。オミクロン株については、まだ2週間程度をプロットしているに過ぎないけれど、感染の立ち上がりは数値の異常を疑うほどに急峻で、一方、入院者数はデルタ株とほぼ同じラインを辿っている。ウイルスの毒性が同じだとすれば、入院者数の増加はもう少し早く積み上がってもおかしくないが、少なくともこの変異株が医療機関に与える圧迫は、以前のものと同程度であるということになる。

ワクチンの効果がそれほど期待できない状況で、季節的には増加傾向となることがわかっている冬にデルタ株が流行する事態を想像すると、それがいわゆる第6波のイメージということになるのかも知れない。