GOOD NIGHT OPPY

Amazon Primeで『GOOD NIGHT OPPY』を観る。『宙わたる教室』の第3話も触れられていた火星探査ローバー、双子のオポチュニティとスピリットを題材にしたドキュメンタリー。90日間の活動限界と想定されていながら、2000日以上もの月日を活動したスピリットと、それをも越え、15年にもわたって火星を探査したオポチュニティの苦闘を題材として、科学的な内容はほぼないのだけれど、JPLが挑戦したロマンそのものをきっちり描いていて泣ける。藤竹先生が言っていたように、オポチュニティの探検はそれを支えたチームの旅でもあったのだ。

ローバーの開発では、デザインに人間らしい特徴を持たせることにしたということなのだが、カメラの解像度は人間の正常視力と同等、全高160センチの機体は作中でもCGによって再現されていて、出来はなかなかいい。地球よりも40分長い火星の1日をSOL 1として、スピリットはSOL 2196の火星の冬に沈黙し、オポチュニティはSOL 5262もの間、満身創痍となりながら長い長い旅をして、その苦闘と孤独の物語は、それ自体がやがて意味をもつほどのものだったのである。オポチュニティが撮った、自身のつけた長い轍の写真やSOL 5000を記念した合成の自撮り画像は写真史上の記念碑のひとつであるに違いない。

JPLセンターはオペレーション再開にあたってウェイクアップソングを流すことを伝統にしていて、その選曲のセンスが抜群なので感心する。通信が途絶した緊迫の場面でABAのS.O.S.が流れたのは苦笑するほかないとして。